森忠明(読み)もり ただあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森忠明」の解説

森忠明 もり-ただあき

1948- 昭和後期-平成時代の児童文学作家。
昭和23年5月11日生まれ。劇団天井桟敷文芸演出部にはいり,寺山修司に師事児童演劇,少年文学に転じ,昭和50年「きみはサヨナラ族か」で少年のあこがれと挫折をえがく。平成3年「ホーン岬まで」で野間児童文芸賞,10年「グリーン・アイズ」で赤い鳥文学賞。東京出身。大東文化大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む