森林計画に含まれていない森林面積

林業関連用語 の解説

森林計画に含まれていない森林面積

地域森林計画及び国有林の地域別森林計画樹立時には森林計画に含まれていなかった森林以外の土地で、所有区分の変更又は造林により森林となったもの及び樹立時に計画に含まれていなかった森林をいう。
例えば、森林法規定により森林計画に含まれていない耕地その他の土地へ造林したもの、農林水産大臣指定により森林計画適用除外となっている試験研究林及び社寺境内林等である。

出典 農林水産省林業関連用語について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android