森林計画に含まれていない森林面積

林業関連用語 の解説

森林計画に含まれていない森林面積

地域森林計画及び国有林の地域別森林計画樹立時には森林計画に含まれていなかった森林以外の土地で、所有区分の変更又は造林により森林となったもの及び樹立時に計画に含まれていなかった森林をいう。
例えば、森林法規定により森林計画に含まれていない耕地その他の土地へ造林したもの、農林水産大臣指定により森林計画適用除外となっている試験研究林及び社寺境内林等である。

出典 農林水産省林業関連用語について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む