森香洲(読み)モリ コウシュウ

20世紀日本人名事典 「森香洲」の解説

森 香洲
モリ コウシュウ

明治・大正期の陶芸虫明焼窯元。



生年
安政1年(1855年)

没年
大正10(1921)年12月13日

出生地
備前国邑久郡虫明村(岡山県邑久郡邑久町)

本名
森 彦一郎

経歴
宮川香山に陶芸の技法を学ぶ。郷里岡山県虫明で虫明焼の制作に従事するが、明治10年代に不況のため一時的に窯が閉鎖されると、神奈川県に師の香山を訪ね、再びその指導を受けた。その後、倉敷の酒津窯や軽井沢の三笠窯などで修業を積む。大正7年より郷里虫明に設立された備前焼株式会社虫明工場に所属し、そこで晩年に至るまで作陶を続けた。薄作りの茶碗水差しにすぐれた作品が多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森香洲」の解説

森香洲 もり-こうしゅう

1854-1921 明治-大正時代の陶芸家。
安政元年生まれ。明治のはじめ宮川香山に虫明(むしあげ)焼をまなぶ。倉敷の酒津窯や軽井沢の三笠窯でも修業し,大正7年岡山県裳掛(もかけ)村に設立された備前焼会社虫明工場で晩年まで作陶に従事。薄作りの茶碗や水指しなどを得意とした。大正10年12月13日死去。68歳。備前(岡山県)出身。名は彦一郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android