椋橋城跡(読み)くらはしじようあと

日本歴史地名大系 「椋橋城跡」の解説

椋橋城跡
くらはしじようあと

[現在地名]豊中市庄本町一丁目

庄本しようもと町一丁目の椋橋総社付近にあったと伝えるが、市街化のため痕跡も残していない。所在比定地は神崎猪名いな両川の合流点に近く、淀川の舟運と文安二年(一四四五)から三年の「兵庫北関入船納帳」にみえる尼崎あまがさき杭瀬くいせ梶島かじしま(現兵庫県尼崎市)などの良港を押える目的で築かれた城郭であろう。応仁二年(一四六八)七月二五日、西軍大内氏が当城を攻めたのに対し、細川勝元の被官夜久主計允が当城に籠り奮戦した(「細川勝元感状」夜久文書)。文明二年(一四七〇)七月一六日にも大内氏の攻撃にさらされ、守護代薬師寺与一の臣夜久主計允が撃退している(七月二一日「細川勝元感状」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android