検定制度(読み)けんていせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「検定制度」の意味・わかりやすい解説

検定制度
けんていせいど

学力技能 (手技,工業的技術など) の内容水準,専門職上の適格性について社会的公共的に通用する評価を与える制度学歴就職,開業免許などにかかわるので普通は国や公的機関,各専門分野の権威運用にあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む