楠内友次郎(読み)くすうち ともじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「楠内友次郎」の解説

楠内友次郎 くすうち-ともじろう

1865-1894 明治時代の情報活動家。
元治(げんじ)2年2月16日生まれ。上海にわたり,荒尾精(あらお-せい)の日清(にっしん)貿易研究所を卒業。日清戦争の勃発(ぼっぱつ)とともに諜報任務にあたる。福原林平と満州(中国東北部)潜入をはかり,清の密偵に捕らえられ,明治27年9月処刑された。30歳。肥後(熊本県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む