デジタル大辞泉 「潜入」の意味・読み・例文・類語
せん‐にゅう〔‐ニフ〕【潜入】
1 こっそりと入り込むこと。忍び込むこと。「敵地に
2 天文学で、月の後ろに恒星や惑星が隠れる現象。
3 (「仙入」とも書く)センニュウ科センニュウ属の鳥の総称。ウグイスに似る。アジア・アフリカに24種が分布。日本では夏鳥としてエゾセンニュウ・マキノセンニュウ・シマセンニュウが草原にすむ。
[類語]進入・入り込む・潜り込む・忍び込む・忍び入る・紛れ込む・割り込む・分け入る・侵入・浸入・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報