ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「楡の木同盟」の意味・わかりやすい解説
楡の木同盟
にれのきどうめい
l'Ormée
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…その多くは戦乱に脅かされた住民の生活防衛の抵抗運動であったが,各派の権力抗争に利用,吸収されてしまった。そのなかで,1652年7月ボルドーに独自の市政を樹立した〈楡(にれ)の木同盟Union de l’Ormée〉は,共同体的互助精神と地域の慣行と特権の擁護,平等な市民の政治参加を主張する綱領を掲げて,53年7月まで市政を担当した。これがフロンドの最後の局面であった。…
※「楡の木同盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...