すべて 

楢崎弥之助(読み)ならざき やのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「楢崎弥之助」の解説

楢崎弥之助 ならざき-やのすけ

1920-2012 昭和後期-平成時代の政治家
大正9年4月11日生まれ。松本治一郎秘書をへて,昭和35年社会党から衆議院議員(当選11回)。安全保障・防衛問題や汚職追及の爆弾質問で知られた。52年離党し,翌年社会民主連合の結成に参加し書記長となる。平成8年引退。平成24年2月28日死去。91歳。福岡県出身。九州帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む