楢崎弥之助(読み)ならざき やのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「楢崎弥之助」の解説

楢崎弥之助 ならざき-やのすけ

1920-2012 昭和後期-平成時代の政治家
大正9年4月11日生まれ。松本治一郎秘書をへて,昭和35年社会党から衆議院議員(当選11回)。安全保障・防衛問題や汚職追及の爆弾質問で知られた。52年離党し,翌年社会民主連合の結成に参加し書記長となる。平成8年引退。平成24年2月28日死去。91歳。福岡県出身。九州帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む