デジタル大辞泉
「業曝し」の意味・読み・例文・類語
ごう‐さらし〔ゴフ‐〕【業×曝し/業×晒し】
[名・形動]《「ごうざらし」とも》
1 前世の悪業の報いとしてこの世で恥をさらすこと。また、そういう人や、そのさま。恥さらし。「―をする」「―な男」
2 人をののしっていう語。「この―め」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごう‐さらしゴフ‥【業曝・業晒】
- 〘 名詞 〙 ( 「ごうざらし」とも )
- ① ( 形動 ) 前世の悪業の報いとして、現世で受けた恥を世にさらすこと。また、その人。はじさらし。
- [初出の実例]「尤金七金銀不レ残遣すて、浅草川に身しづめし事、貴殿(わどの)などがおもわくにはがうざらしともおもわれん」(出典:浮世草子・風流比翼鳥(1707)八)
- ② 他人をののしっていう語。ろくでなし。
- [初出の実例]「ヤイごうさらしめ、提婆(だいば)め、いかな下人下郎でもふむのけるのはせぬこと」(出典:浄瑠璃・女殺油地獄(1721)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 