業通(読み)ごうつう

精選版 日本国語大辞典 「業通」の意味・読み・例文・類語

ごう‐つうゴフ‥【業通】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。五種通力一つ宿業(すくごう)によって自然に得た神通力天人仙人、鬼、狐、狸などの有している通力をいう。
    1. [初出の実例]「隠れつ見へつ業通(ゴウツウ)自在」(出典浄瑠璃・関八州繋馬(1724)四)
    2. [その他の文献]〔倶舎論‐九〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む