日本歴史地名大系 「楮町」の解説 楮町こうじまち 青森県:弘前市弘前城下楮町[現在地名]弘前市楮町城の南東に位置し、松森(まつもり)町から小比内(さんぴない)村・高崎(たかさき)村に向かう道筋の町並。延宝五年(一六七七)の弘前惣御絵図(市立弘前図書館蔵)の貼紙に楮町とあり、二〇軒の屋敷割がある。町の本格的な形成は、国日記元禄一四年(一七〇一)五月二〇日条によれば、藩から紙漉(かみすき)町喜兵衛が、楮畑と楮作人二〇人分の屋敷地と材木を給されて行われた。元禄一四年の地子銀納への改定において、町役は一軒につき銀七匁と定められたが、小頭二軒は免除された(国日記)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by