極楽寺経塚(読み)ごくらくじきょうづか

精選版 日本国語大辞典 「極楽寺経塚」の意味・読み・例文・類語

ごくらくじ‐きょうづか‥キャウづか【極楽寺経塚】

  1. 兵庫県神崎郡香寺町の常福寺裏山にある経塚。寛政一一年(一七九九)ごろ約五〇〇点の瓦経(がきょう)が発見された。瓦経は片面に一二~一五行の罫線(けいせん)をひき、一行に一七字ずつ法華経阿彌陀経経文をきざんである。また、瓦製の五輪塔仏像も出土した。国重要文化財。極楽寺瓦経塚

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 けいせん

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android