極限粘度数(読み)キョクゲンネンドスウ

化学辞典 第2版 「極限粘度数」の解説

極限粘度数
キョクゲンネンドスウ
limiting viscosity number

高分子の希薄溶液粘度測定から,その高分子の分子量を求めるための量で,溶液,溶媒の粘度を,それぞれη,η0濃度cとしたとき,

で与えられる.固有粘度とよばれることもあるが,粘度の次元はもっていない.分子量Mとの関係は,シュタウディンガーの式を修正したMark-Houwink-桜田の式

[η] = KMα (K,αは系の定数)
で与えられ,この方法で求めた多分散系平均分子量粘度平均分子量という.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む