榊原新左衛門(読み)さかきばら しんざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「榊原新左衛門」の解説

榊原新左衛門 さかきばら-しんざえもん

1834-1865 幕末武士
天保(てんぽう)5年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩執政尊攘(そんじょう)派。元治元年天狗(てんぐ)党の乱の際,藩主代理として鎮静のため水戸城にゆく松平頼徳(よりのり)にしたがう。城内の諸生派や幕府軍と那珂湊(なかみなと)でたたかい,降伏。元治2年4月5日切腹。32歳。名は照煦(てるあき)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む