槧本(読み)ザンポン

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「槧本」の意味・読み・例文・類語

ざん‐ぽん【槧本】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「槧」は字を書くのに用いた板 ) 版木で印刷・刊行した本。板本刻本。〔東観余論‐跋洛陽所得杜少陵詩後〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「槧本」の読み・字形・画数・意味

【槧本】ざんぽん

版本。木版本。〔東観余論、下、洛陽に得る所の杜少陵(甫)の詩後に跋す〕和二年夏~法堂壁篋(へいけふ)中に此の帙を得たり。するの杜子美の詩、頗(やや)今行の槧本と小異す。

字通「槧」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む