樋口建侯(読み)ひぐち たけよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「樋口建侯」の解説

樋口建侯 ひぐち-たけよし

?-1784 江戸時代中期の武士
陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)藩士。7代藩主津軽信寧(のぶやす)につかえ,郡奉行兼勘定奉行,のち用人をつとめる。殖産興業に力をいれ,農耕用の鍬(くわ)の製造,灌漑(かんがい)用の水車の買い入れなどをおこなった。天明4年閏(うるう)1月26日死去。通称は弥三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む