樋口建侯(読み)ひぐち たけよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「樋口建侯」の解説

樋口建侯 ひぐち-たけよし

?-1784 江戸時代中期の武士
陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)藩士。7代藩主津軽信寧(のぶやす)につかえ,郡奉行兼勘定奉行,のち用人をつとめる。殖産興業に力をいれ,農耕用の鍬(くわ)の製造,灌漑(かんがい)用の水車の買い入れなどをおこなった。天明4年閏(うるう)1月26日死去。通称は弥三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む