樋口銅牛(読み)ヒグチ ドウギュウ

20世紀日本人名事典 「樋口銅牛」の解説

樋口 銅牛
ヒグチ ドウギュウ

明治〜昭和期の漢学者,書家,俳人



生年
慶応1年12月20日(1866年)

没年
昭和7(1932)年1月15日

出生地
筑後国久留米(福岡県)

本名
樋口 勇夫

別名
別号=得川,東涯

経歴
父は旧久留米藩士漢学者源深。鹿児島県立二中で教鞭をとり、のち九州日報記者となる。明治41年東京朝日新聞社会部に入社中塚一碧楼とともに「朝日俳壇」選者を務めた。「漢字雑話」などの読物も連載。大正元年退社後は、早大、国学院大、法政大学等の講師をつとめた。著書に「俳句新研究」がある。書家としても名高く、泰東書道院総務の職にあった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「樋口銅牛」の解説

樋口銅牛 ひぐち-どうぎゅう

1866*-1932 明治-昭和時代前期の漢学者。
慶応元年12月20日生まれ。樋口和堂の甥(おい)。国学院大,東方文化学院などでおしえ,漢字や金石文を研究。書家としても知られる。明治41年東京朝日新聞にはいり,のち朝日俳壇の選者となった。昭和7年1月15日死去。68歳。筑後(ちくご)(福岡県)出身本名は勇夫。別号に得川。著作に「漢字雑話」「俳句新研究」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android