樟村(読み)くぬぎむら

日本歴史地名大系 「樟村」の解説

樟村
くぬぎむら

[現在地名]北塩原村関屋せきや

関屋村北東に位置し、檜原ひばら峠越米沢街道が通る。集落大塩おおしお川左岸の上部段丘面にあり、同川を境に西はうるし村、北は大塩村。小沼組(古くは大塩組)に属した。村名は昔大樟樹があったことによるという(新編会津風土記)。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録には椚とみえ、高三二石余。寛文五年(一六六五)の「大塩組風土記」には椚木とあり、高四一石余(うち新田三石余)、家数四(竈数六)、男一七・女一五、馬三、反別は田方一町六反余・畑方二町八反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android