横尾兵蔵(読み)よこお ひょうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横尾兵蔵」の解説

横尾兵蔵 よこお-ひょうぞう

?-? 幕末一揆(いっき)指導者。
出羽(でわ)村山郡(山形県)野川村博徒。慶応2年(1866)7月25日同地方松前藩領東根(ひがしね)村一帯でおきた世直し一揆(兵蔵騒動)の頭取のひとり。「天下儀士」の名で名主豪農もとへおしかけ,打ちこわしをおこなった。29日に捕らえられたが,処分は不明。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む