横尾東作(読み)よこお とうさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横尾東作」の解説

横尾東作 よこお-とうさく

1839-1903 幕末-明治時代の武士,官吏
天保(てんぽう)10年2月18日生まれ。陸奥(むつ)仙台藩士。横浜で英語をまなぶ。戊辰(ぼしん)戦争では奥羽越列藩同盟のために活躍。維新後は東京府官吏,仙台の英学校辛未館教授,神奈川県吏などをつとめ,退官後は硫黄島探検と開発,南洋貿易などを企画した。明治36年7月22日死去。65歳。名は常綱。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む