…能の演技には摺り足を用いるので,床板はとくに重視され,必ずヒノキ(檜)の厚い板をなめらかに削って,釘で打ちつけずに根太の上に渡してくさびでとめ,床全体に弾力をもたせて舞いよくしてある。なおアト座は床板と直角なので,別名を横板(よこいた)ともいう。アト座の前面は囃子方座で,向かって右から笛,小鼓,大鼓,太鼓が位置する。…
…中世後半から,壁下地は細い竹となり,細い貫もしだいに用いられた。板壁には,横板(和様,大仏様)と竪板(禅宗様)がある。
[床]
神社本殿は高床住居の系統をひくので,すべて床(ゆか)を張る。…
※「横板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...