横田瑞穂(読み)ヨコタ ミズホ

20世紀日本人名事典 「横田瑞穂」の解説

横田 瑞穂
ヨコタ ミズホ

昭和期のロシア文学者 元・早稲田大学文学部教授



生年
明治37(1904)年1月24日

没年
昭和61(1986)年2月19日

出生地
北海道函館市

学歴〔年〕
早稲田大学文学部〔昭和5年〕卒

経歴
外務省勤務ののち内閣情報部嘱託を務めた。のち早大教授。我が国で初めてショーロホフ長編「静かなドン」を翻訳、紹介した。そのほかオストロフスキー鋼鉄はいかに鍛えられたか」、ゴーリキー「母」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横田瑞穂」の解説

横田瑞穂 よこた-みずほ

1904-1986 昭和時代のロシア文学者。
明治37年1月24日生まれ。外務省,内閣情報部などをへて,母校早大の教授となる。ショーロホフ「静かなドン」を日本最初に完訳し,昭和30年出版した。訳書はほかにオストロフスキー「鋼鉄はいかに鍛えられたか」,ゴーリキー「母」など。昭和61年2月19日死去。82歳。北海道出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android