樫山純三(読み)カシヤマ ジュンゾウ

20世紀日本人名事典 「樫山純三」の解説

樫山 純三
カシヤマ ジュンゾウ

昭和期の実業家 樫山会長



生年
明治34(1901)年9月21日

没年
昭和61(1986)年6月1日

出生地
長野県小諸市

学歴〔年〕
大阪貿易学校〔大正14年〕卒

経歴
小学校卒業と同時に東京の三越小僧に出される。以来猛勉強を続け、大阪三越店時代夜学でロシア語習得。昭和2年樫山商店創立。22年樫山工業と改称し、社長。24年さらに樫山と改称。49年より会長。「オンワード」で知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「樫山純三」の解説

樫山純三 かしやま-じゅんぞう

1901-1986 昭和時代の実業家。
明治34年9月21日生まれ。樫山欽四郎の兄。三越呉服店などにつとめて,昭和2年樫山商店(現オンワード樫山)を設立戦後,紳士既製服の大量生産にのりだし,30年には婦人服分野にも進出した。昭和61年6月1日死去。84歳。長野県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「樫山純三」の解説

樫山 純三 (かしやま じゅんぞう)

生年月日:1901年9月21日
昭和時代の実業家。樫山会長
1986年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む