樺戸郡(読み)かばとぐん

日本歴史地名大系 「樺戸郡」の解説

樺戸郡
かばとぐん

明治二年(一八六九)八月一五日、石狩国中央部に設置された郡で、「公文録」に「樺戸かばと」とある。北は雨竜うりゆう郡および天塩国増毛ましけ郡・留萌郡、南は石狩郡、東は石狩川を隔てて空知郡、西は厚田あつた郡・浜益はまます郡。石狩川右岸、北は尾白利加おしらりか川、南は篠津しのつ川までの地域で、現在は月形つきがた町・浦臼うらうす町・新十津川しんとつかわ町がある。近世はイシカリ十三場所のうち、カバタ場所が成立していた。郡名はアイヌ語でカバトとよぶ水草コウホネ(河骨)に由来するという(「郡名之儀ニ付奉申上候条」松浦家文書)。初め周防山口藩の支配下であったが、同四年八月開拓使直轄になる(「北海道志」巻一)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android