橋本新田(読み)はしもとしんでん

日本歴史地名大系 「橋本新田」の解説

橋本新田
はしもとしんでん

[現在地名]東大阪市橋本など

かつての新開しんかい池西端の徳庵とくあん堤南側にある。若江郡に属し、北は鴻池こうのいけ新田。宝永元年(一七〇四)の大和川付替え後新開池の池床に河内屋伝兵衛が開発し、その後安田やすだ(現鶴見区)五郎右衛門、さらに近江屋半助を経て「下辻(ママ)」百姓持と変わった。


橋本新田
はしもとしんでん

[現在地名]妙高村橋本新田

せき川左岸を並行して走る道に沿い、南西葎生もぐろう村、北東中島なかじま新田、西はおか新田、関川対岸の大鹿おおじか新田への道がある。天和三年郷帳に花房はなぶさ新田とあるのが当村と思われ、高四四石八斗余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android