日本歴史地名大系 「橋羽村」の解説 橋羽村はしわむら 静岡県:浜松市旧長上郡・豊田郡地区橋羽村[現在地名]浜松市天竜川町(てんりゆうがわちよう)永田(ながた)村の東に位置。橋和などとも記された。東西に東海道が通る。中世は蒲(かば)御厨のうち端和村として推移した。「随庵見聞録」には当村の多母木清右衛門が天正一八年(一五九〇)の豊臣秀吉禁制を所持しているとあり、多母木氏は一五世紀から近世初期にかけて当地の有力な家だったとみられる。松平忠頼領郷村帳に「はしわ村」とみえ高一六九石余、田四町八反余・畑一六町三反余、ほか院花寺領二四石。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by