橐駝(読み)タクダ

精選版 日本国語大辞典 「橐駝」の意味・読み・例文・類語

たく‐だ【橐駝・槖駝】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「橐」は、小さな袋の意 )
  2. らくだ(駱駝)」の異名。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「駝 タクダニ ニイヲタントツケタ」(出典:交隣須知(18C中か)二)
    2. [その他の文献]〔戦国策‐楚策・威王〕
  3. ( 柳宗元の「種樹郭橐駝伝」に出てくる植木屋郭の背骨が曲がっていて橐駝と呼ばれていたところから ) 植木職人の異称橐駝師
    1. [初出の実例]「槖駝は木をうゆる事の名人なり」(出典:俳諧・類船集(1676)女)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む