次世代記録DVD(読み)じせだいきろくDVD/じせだいきろくでぃーぶいでぃー

知恵蔵 「次世代記録DVD」の解説

次世代記録DVD

DVD-RAMDVD-Rなどの記録型DVDが現行SD(標準解像度)放送を記録するのに対し、ハイビジョン映像(デジタル放送と、ハイビジョンカメラの信号)を記録するディスクメディア。ブルーレイディスク(BD)とHD-DVDの2規格があり、世界の関連メーカーとコンテンツ供給会社が両陣営に二分される状況にある。BDでは、1回だけ記録の追記型はBD-R、書き換え型はBD-REで、いずれも1層25GB(ギガバイト)、2層50GBである。HD-DVDでは、追記型はHD DVD-R、書き換え型はHD DVD-RWで、1層15GB、2層30GBである。BSデジタルのNHK・BShiチャンネルはMPEG2(国際標準の動画圧縮規格)で転送レートが24M(メガ)bps(1秒当たり24Mb〈メガビット〉)だが、25GBの容量なら、2時間10分程記録できる。なおHD-DVDは、販売不振から撤退が決まっている。

(麻倉怜士 デジタル・メディア評論家 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む