… これら六調子の名称は,太食調の場合を除き,それぞれの宮の音にもとづいているが,実際の楽曲では,それらの音はかならずしも一曲の全体を支配するような機能をもっているとはかぎらない。しかし楽曲の演奏は,原則として各調子ごとに用意されている止め手,あるいは吹止め句を添付して終止させることになっており,その止め手や吹止め句は,いずれも各調子の宮で終止するから,楽曲の終止音に関しては,その曲が所属する調子の宮と一致する。しかし,六調子にとって,むしろそれ以上に重要なのは,各調子にはそれぞれ特有の旋(めぐ)り,すなわち旋律の動き方があることである。…
※「止め手」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新