正コロイド(読み)セイコロイド

化学辞典 第2版 「正コロイド」の解説

正コロイド
セイコロイド
positive colloid

正電荷をもつコロイド粒子,またはその分散系をいう.水酸化鉄や水酸化アルミニウムゾルなどは正コロイドで,電場において陰極のほうへ移動する.電解質の陰イオンによって凝集沈殿する.沪紙の一端をこれらのゾル中に立てると水は上がってくるが,鉄ゾルなどは上がらず,水面に近い沪紙上で凝集する.沪紙が水中で負に帯電しているからである.[別用語参照]コロイド負コロイド

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「正コロイド」の解説

正コロイド

 正に荷電しているコロイド粒子からなるコロイド.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む