正片麻岩(読み)せいへんまがん(その他表記)orthogneiss

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「正片麻岩」の意味・わかりやすい解説

正片麻岩
せいへんまがん
orthogneiss

花崗岩質岩源の片麻岩。花崗岩質火成岩が,広域変成作用などに伴う変形運動の結果固体のままで流動変形し構成鉱物粒子の再配列が行われて片麻状組織をもつにいたったもの。 (→準片麻岩 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む