デジタル大辞泉
「正目」の意味・読み・例文・類語
まさ‐め【正目/正▽眼】
自分の目でじかに見ること。まのあたり。
「和魂荒魂兼ねそなわる健全な人の姿を今の―に視よとも言い」〈藤村・夜明け前〉
しょう‐め〔シヤウ‐〕【正目】
入れ物や包みなどの目方を除いた中身だけの目方。正味。「正目100グラム」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まさ‐め【正目・正眼】
- 〘 名詞 〙 じかに正しく見る目。まのあたり。眼前。
- [初出の実例]「善き人の麻佐米(マサメ)に見けむ御足跡すらを我はえ見ずて石(いは)に彫(え)りつく玉に彫りつく」(出典:仏足石歌(753頃))
しょう‐めシャウ‥【正目】
- 〘 名詞 〙 容器などの目方を除いたそのものだけの目方。正味の目方。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 