しょう‐かんシャウクヮン【正観】
- 〘 名詞 〙 ( 「しょう」は「正」の呉音。「しょうがん」とも ) 仏語。
- ① 観ずる心と観ぜられる対象とが相応すること。
- [初出の実例]「眼睛をつくるがごとく正観すべし」(出典:正法眼蔵(1231‐53)行持)
- [その他の文献]〔観無量寿経〕
- ② 愚かさを離れて正しく法を見ること。〔無量寿経‐上〕
- ③ 三論宗で説く八不(はっぷ)を中観というに対し、無得をいう。〔三論玄義〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 