20世紀日本人名事典 「正野重方」の解説 正野 重方ショウノ シゲカタ 昭和期の気象学者 東京大学教授。 生年明治44(1911)年12月26日 没年昭和44(1969)年10月27日 出生地大阪府大阪市 学歴〔年〕東京帝大理学部物理学科〔昭和9年〕卒 学位〔年〕理学博士〔昭和15年〕 主な受賞名〔年〕日本学士院賞〔昭和25年〕「大気擾乱の研究」 経歴中央気象台測定技術官養成所講師を経て、昭和13年中央気象台技師、19年東京帝大理学部助教授となり気象学講座を担当、気象技師兼任。24年から東大教授専任。37年米国気象学会名誉会員、25〜40年日本気象学会理事長。著書に「気象力学序説」「気象力学」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「正野重方」の解説 正野重方 しょうの-しげかた 1911-1969 昭和時代の気象学者。明治44年12月26日生まれ。中央気象台勤務をへて,昭和19年東大教授。台風の発生と発達,数値予報などの研究で知られる。25年「大気擾乱(じょうらん)の研究」で学士院賞。日本気象学会理事長をつとめた。昭和44年10月27日死去。57歳。大阪出身。東京帝大卒。著作に「気象力学序説」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「正野重方」の解説 正野 重方 (しょうの しげかた) 生年月日:1911年12月26日昭和時代の気象学者。東京大学教授1969年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by