武士古墳群(読み)たけしこふんぐん

日本歴史地名大系 「武士古墳群」の解説

武士古墳群
たけしこふんぐん

[現在地名]境町上武士

広瀬ひろせ川左岸に位置する。昭和一〇年(一九三五)の段階では前方後円墳五基を含む九七基の古墳が存在したが、その後畑地化・宅地化などにより大半が消滅し、現在墳丘を明瞭に確認できるものはきわめて少ない。東京国立博物館に所蔵されている埴輪犬・猪は、当古墳群中の前方後円墳天神山てんじんやま古墳からの出土と伝えられている。この天神山古墳を含め、かろうじて墳丘を残していた三基の古墳について、昭和四一年に発掘調査が実施されたが、破壊がひどく、大略的な古墳の様相を知りうるのみであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android