武山勘七(読み)たけやま かんしち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武山勘七」の解説

武山勘七 たけやま-かんしち

1854-1907 明治時代商人
嘉永(かえい)7年2月2日生まれ。家は代々勘七を名のる名古屋木綿問屋で,屋号は美濃屋。名古屋紡績創設に参加,名古屋米穀取引所理事,堀川銀行頭取などをつとめた。明治40年8月24日死去。54歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む