日本歴史地名大系 「武山遺跡」の解説 武山遺跡たけやまいせき 兵庫県:洲本市宇山村武山遺跡[現在地名]洲本市宇山三丁目洲本川の河口から約一・五キロさかのぼった、標高五―六メートルの南向きの扇状地にある。昭和四八年(一九七三)に発掘調査が行われた。縄文時代前期から弥生時代後期まで継続する遺跡だが、中心は縄文前期、弥生前期初頭である。確認された遺構には、縄文前期の土壙、弥生前期古段階の短径二・九メートル、深さ約六〇センチの大型土壙、弥生中期初頭の方形周溝墓がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by