武田秀山(読み)たけだ ひでのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武田秀山」の解説

武田秀山 たけだ-ひでのぶ

1853-1902 明治時代軍人
嘉永(かえい)6年生まれ。土佐高知藩兵から陸軍にはいり,日清(にっしん)戦争で混成第九旅団にくわわって朝鮮各地を転戦。明治31年少将となり,歩兵第二旅団長。のち台湾総督府幕僚参謀長をつとめた。明治35年12月24日死去。50歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む