武装中立(読み)ブソウチュウリツ(その他表記)armed neutrality

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「武装中立」の意味・読み・例文・類語

ぶそう‐ちゅうりつブサウ‥【武装中立】

  1. 〘 名詞 〙 他国間の交戦中に、中立国が武装して自国の権益を守ること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「武装中立」の意味・わかりやすい解説

武装中立
ぶそうちゅうりつ
armed neutrality

中立国が軍事力を背景として中立の地位権利を防衛すること。しかし一般には特に次の2つの事例をさして用いられる。一つは 1780年から行われた第1武装中立同盟で,もう一つはナポレオン戦争に際して,1800年ロシアの提唱で結ばれた第2武装中立同盟である。これらの同盟は,いずれも交戦国が中立商業を妨害することに反対し,海上中立法の発展に寄与した。なお前記の例とは別に,現代ではスイスオーストリアスウェーデンなどのように軍備を保有しながら中立政策をとっている国の状態も武装中立と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「武装中立」の意味・わかりやすい解説

武装中立【ぶそうちゅうりつ】

中立

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android