歩渡島

デジタル大辞泉プラス 「歩渡島」の解説

歩渡島

香川県坂出市、塩飽諸島櫃石(ひついし)島に隣接し砂州で結ばれている、面積約10平方メートルの無人小島。「ぶとじま」と読む。櫃石島からはその名の通り歩いて渡ることができ、かつては砂州の北側ハマチ養殖が行われていた。古墳時代箱式石棺が発掘されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む