死亡保険金受取人

保険基礎用語集 「死亡保険金受取人」の解説

死亡保険金受取人

死亡保険金受取人を指します。受取人の指定被保険者保険契約者との関係などは、商法保険約款において特段の制限はありません。ただし、全くの第三者を指定することによるモラルリスク等を勘案して、相続人を死亡保険金受取人に指定するのが一般的です。死亡保険金受取人が保有している死亡保険金請求権は、その受取人固有の財産であり、保険契約者、被保険者からの相続財産にはならないと考えるのが一般的です。したがって、保険契約者、被保険者が死亡保険金受取人以外の人に遺贈することを遺言していたとしても受取人が同意しない限り、受取人に支払われます。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む