段の塚穴(読み)だんのつかあな

国指定史跡ガイド 「段の塚穴」の解説

だんのつかあな【段の塚穴】


徳島県美馬市美馬町にある古墳。吉野川北岸の河岸段丘先端に約25m隔てて東西に2基の古墳が並んでいる。どちらも古墳時代後期につくられたもので、東側の大きい古墳が太鼓塚(たいこづか)古墳、西側の小さい古墳が棚塚(たなづか)古墳と呼ばれている。太鼓塚古墳は、墳丘径約37m、高さ約10mの円墳で、中心部には横穴式石室がある。石室の規模は、全長13.1m、高さ4.3m、幅3.4mで、徳島県で最大規模のもの。玄室は、天井を斜めに持ち送って側壁胴張りにし、玄室をドーム状にするという特異な構造である。棚塚古墳は、墳丘径約20m、高さ約7mの円墳で、横穴式石室がある。石室は全長8.7m、高さ2.8m、幅2mの規模である。太鼓塚古墳と同様、玄室はドーム状構造で、奥壁には名称の由来と思われる立派な石棚がある。この2つの古墳にみられる石室の形態を「段の塚穴型石室」といい、同様の石室をもつ分布範囲はほぼ旧美馬もに限られていることから、この範囲に後の氏族につながるような同族集団が居住していたと想定されている。1942年(昭和17)に徳島県初の国史跡に指定された。出土した遺物は、約2km離れた願勝寺境内にある美馬郷土博物館に展示されている。願勝寺から300mのところには国史跡の郡里(こおざと)廃寺跡がある。JR徳島線貞光駅から市営バス「一番坂」下車徒歩約5分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android