日本歴史地名大系 「殿田村」の解説 殿田村とのだむら 京都府:船井郡日吉町殿田村[現在地名]日吉町字殿田東は中(なか)村、南は上河内(かみこうち)村(現園部町)、西は志和賀(しわが)村、北は片野(かたの)村と家田(いえだ)村(保野田村)。村の北部で大堰(おおい)川に木住(こずみ)川・田原(たわら)川が合流し、ここを過ぎると大堰川は屈曲南流する。上河内村から大堰川沿いに北上してきた若狭街道は田原川に沿って桑田郡(現北桑田郡美山町)に入る。水・陸運の要地にあたる当村は、世木(せき)庄の中枢集落であった。江戸時代には大堰川・田原川筏運の中心地の一であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by