毎月勤労統計不正

共同通信ニュース用語解説 「毎月勤労統計不正」の解説

毎月勤労統計不正

企業の賃金や労働時間を把握する統計で、厚生労働省が不正な調査方法を取っていた。東京都分の対象事業所について、2004年からは本来全数調査でなく抽出した3分の1程度だけを調べていた。その影響で集計後の平均給与額が実態より低くなり、勤労統計を基に算出する雇用保険労災保険船員保険で延べ約2015万人の受給者に過少支給が起きた。厚労省は追加支給のスケジュールを発表したが、支給が完了する時期は示していない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む