日本歴史地名大系 「比延町」の解説 比延町ひえまち 兵庫県:西脇市比延町[現在地名]西脇市比延町別所(べつしよ)村の北、加古川中流域東岸の段丘上にあり、西光寺(さいこうじ)山の南西、比延城(ひえしろ)山の西に位置する。比延村ともいう。慶長国絵図に「町村」と記載されているのが比延町と思われる。江戸期の領主の変遷は延享三年(一七四六)三卿の一橋領となるまでは西脇村に同じ。以後も同家領で幕末に至る(「一橋家領知高帳」一橋徳川家文書、旧高旧領取調帳など)。正保郷帳には比延町とみえ、田方四石余・畑方三一石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by