比良ノ城跡(読み)ひらのじようあと

日本歴史地名大系 「比良ノ城跡」の解説

比良ノ城跡
ひらのじようあと

[現在地名]高森町高森

村山むらやま集落の東側小字松平まつびら一帯の通称城平じようびらにある。標高約八一〇メートル。村山城・ひらの城などの別称がある。「南郷事蹟考」に「阿蘇殿ノ家臣村山丹波在城ス、土俗云天正十三年ノ冬薩兵高森ノ城ヲ攻ム、伊予守偽降ヲ乞敵ヲ城ニ入置、豊後大友家ノ加勢ニ依テ城ヲ取返ス」とある。山頂部は長円形の平坦地で、北東側の鞍部は自然の急崖の迫地で、他の三方も急崖である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む