比謝村(読み)ひーじやむら

日本歴史地名大系 「比謝村」の解説

比謝村
ひーじやむら

[現在地名]読谷村比謝ひじや大木おおき

伊良皆いらんま村の南にある。もとは比謝ひじや橋の北側の現比謝矼ひじやばしの位置にあったが、比謝ひじや川の氾濫のため水害を多く受け、尚王の代(一八〇四―三四)大湾わん村の北側の芭蕉畑であった現在地に集落を移したと伝える。比謝(ヒージャ)は東の意で、読谷山ゆんたんじや間切の東にあることからこの地名が付いたとされる。絵図郷村帳に「ひじや村」とみえる。琉球国高究帳に村名はみえず、「琉球国由来記」にも村名・拝所ともみえない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む