毘沙門之本地(読み)びしゃもんのほんじ

改訂新版 世界大百科事典 「毘沙門之本地」の意味・わかりやすい解説

毘沙門之本地 (びしゃもんのほんじ)

説経節の曲名天満(てんま)八太夫正本で,刊行は宝永(1704-11)ころ。六段構成。鞍馬毘沙門天の由来を語る本地物。維縵(ゆいまん)国の金色太子と,くる国の姫宮のはかない恋に始まり,姫は死に,太子は姫のいる〈つついの浄土〉を尋ねるが,三途河の脱衣婆,地蔵菩薩,星,七夕の男,僧侶などの手引きで会うことができた。後に梵天王の命によって太子と姫は毘沙門天と吉祥天になり,鞍馬に鎮座して衆生済度につくす。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android