毛利斉広 もうり-なりとお
1814-1837* 江戸時代後期の大名。
文化11年5月16日生まれ。毛利斉煕(なりひろ)の次男。天保(てんぽう)7年長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩主毛利家12代となる。在任わずか20日間で,同年12月29日死去。23歳。学問をこのみ,「事斯語(じしご)」「本固論」などの著述をのこした。初名は崇広。号は泰斎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
毛利斉広 (もうりなりとう)
生年月日:1814年5月16日
江戸時代後期の大名
1836年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 